「少年の主張」宮城県大会について

一般の方へ会員の方へ

宮城県警備業協会では少年の健全育成活動に取組んでおり、青少年のための宮城県民会議の活動を支援しております。
9月26日(金)に、多賀城市文化センターにおいて「少年の主張」宮城県大会が開催されました。
詳細は資料をご確認ください。

少年の主張宮城県大会について

定款第10条第4項による会員資格の喪失について

一般の方へ会員の方へ

下記資料に記載の加盟会員につきまして、一般社団法人宮城県警備業協会定款第10条第4項(会員資格の喪失)が適用されることとなりましたのでご連絡いたします。
今後とも当協会の運営にご協力をお願いいたします。
詳細は資料をご確認ください。

定款第10条第4項による会員資格の喪失について

【令和7年11月開催】施設警備(1級)特別講習のご案内

一般の方へ会員の方へ

令和7年11月の「施設警備(1級)特別講習」の申込受付を開始いたしました。
講習ページの案内をご確認のうえ、ご応募ください。

施設警備(1級)特別講習について

講習・検定一覧はこちら

全警協からのお知らせNo.7

会員の方へ

全国警備業協会から3件お知らせがあります。

・最低賃金引上げに対応する中小企業・小規模事業者への支援策パンフレットの周知について
・価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組について
・令和7年度第1回セキュリティ・プランナーミーティング(大阪)の 開催案内及び参加者募集の協力依頼について

詳細は下記よりご確認ください。

全警協からのお知らせNo.7

「過重労働解消のためのセミナー及び就業環境整備・改善支援セミナー 」について

一般の方へ会員の方へ

仙台労働基準監督署からセミナーの案内がありました。加盟会員の皆様のご協力をお願いいたします。

■過重労働解消のためのセミナー

【日時】
・10月16日(木) 14:00~16:30

【場所】
・仙台MTビル貸会議室

■就業環境整備・改善支援セミナー

【日時】
・10月27日(月) 14:00~16:30

【場所】
・フォレスト仙台

詳細は資料をご確認ください。

「過重労働解消のためのセミナー及び就業環境整備・改善支援セミナー 」について

「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」出動式への参加について

一般の方へ会員の方へ

令和7年秋の交通安全運動が9月21日(日)から9月30日(火)まで開催中です。
これに先立ち、9月19日(金)宮城県警察本部前で出動式が開催され、宮城県警備業協会の関係団体として参加いたしました。

詳細はダウンロード資料にてご確認ください。

「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」出動式への参加について

宮城労働局からのお知らせ No.2

会員の方へ

宮城労働局から下記のとおりお知らせがありました。

・注文者・事業者等が安全衛生上の指示を行う場合における留意事項について
・「職場の健康診断実施強化月間」の実施について
・警備業における労働災害防止に向けた取組強化について

詳細は資料をご確認ください。

宮城労働局からのお知らせ No.2

【令和7年12月開催】警備員になろうとする者の講習(施設警備業務2級特別講習)のご案内

一般の方へ会員の方へ

令和7年12月の「警備員になろうとする者の講習(施設警備業務2級特別講習)」の申込受付を開始いたしました。
講習ページの案内をご確認のうえ、ご応募ください。

警備員になろうとする者の講習について

講習・検定一覧はこちら

「警備業における労働災害防止に向けた取組み強化」について

一般の方へ会員の方へ

警備業における労働災害防止に向けた取組み強化について、お知らせいたします。
令和7年9月11日に髙橋喜治仙台労働基準監督署長が来所し、氏家会長に緊急要請書を直接手渡されました。これは、警備業者の労災事故が令和7年8月末現在で26件(前年比+11件)に増加し、死亡事故も1件発生するなど、大変深刻な事態となっていることを受けたものです。

また、警備業者だけの責任では解決できないことから、警備業務の発注者に対しても緊急要請が行われた趣旨をご説明いただきたいと思います。 加盟会員の皆様のご協力をお願いいたします。
詳細は資料をご確認ください。

「警備業における労働災害防止に向けた取組み強化」について

秋の交通安全県民総ぐるみ運動の実施について

一般の方へ会員の方へ

令和7年秋の交通安全運動が9月21日(日)から9月30日(火)まで開催されます。
加盟会員の皆様のご協力をお願いいたします。
詳細は資料をご確認ください。

「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」の実施について